【集中力】集中力が10倍にUP‼︎集中力を爆上げして、合格を勝ち取るある効果とは⁉︎

こんにちは。

コウです。

 


今回

ご紹介するのは

集中力を劇的に上げる方法です。

 

 

勉強に集中するためのテクニック

というのは

たくさん存在するわけですが、

 

 

その中でもトップクラスに

効果が高いものを

ご紹介します。

 

 

自習室に来て1時間経つけど

1問しか進んでない。

 

 

なんて経験はありませんか?

 

f:id:sndgk7:20190202215934j:image

 

勉強において

量も大事ですが、

 

 

質の高い勉強をしないと

学習効果は低いです。

 

 

短時間で集中できる者が

質の高い勉強をして、

成績をあげていきます。

 

 

「集中力が長続きしない。」

 

「一度休憩したら抜け出せない。」

 

 

と悩んでいるあなたに

 

 

今日から簡単にできる

集中力を劇的に上げる方法を

お伝えします。

 


この方法を知れば、

 

常に集中した状態を維持できる

 

勉強と休憩の切り替えをちゃんと行える

 

 

ように新しい自分になり

スムーズに勉強に

取り組めるようになります。

 

 

また本番にも強くなります!

 

f:id:sndgk7:20190202220124j:image

 

僕も最初は

集中力が長続きする方では

ありませんでした。

 

 

自習の席に座っても

すぐに携帯をいじってしまったりして

集中するのが苦手でした。

 

 

しかし、

この方法に気づき

 

 

実践することで

集中力が驚くほど

長続きするようになり

 

 

そして順調に

成績は上がっていき

 

 

最終的に

神大合格を勝ち取りました。

 

 

合格したあなたには

楽しいことしか待っていません。

 

 

憧れの大学に入り

 サークルで可愛い彼女を作り

 

 

休みの日には

彼女と遠くまで

ドライブデートに行ったり

 

 

念願の一人暮らしもでき、

朝まで友達と語り明かしたり

 

 

長期休暇には

海外旅行に行ったりと

 

 f:id:sndgk7:20190202220304j:image

 

受験の時には

想像できないほどの

 

 

楽しいことがたくさん

待っています。

 


周りからは

「高学歴だね。」

と一目置かれる存在になり、

 

 

合格したことで

自分に自信がつき

 

 

大学卒業後は

一流企業に就職し、

 

 

あなたが思い描くような

人生を歩むことができます。

 

f:id:sndgk7:20190202220627j:image

 

しかし、

この方法を知らなかったら

 


集中力を維持する事が

できないまま

勉強を続けることになり

 

 

「なんでこんなに勉強してるのに

    成績あがらないの・・」

 

「モチベあがらん、、」

 

 

といった最悪の気持ちになってしまい、

 

だらだら勉強してしまい、

いつまで経っても休憩から抜け出せない。

気付いたら携帯をいじっていて2時間経ってる。

 

f:id:sndgk7:20190204000110j:image

 

という効率が悪く質の低い

勉強をすることになり

思うように成績が上がらずに

 


やる気をなくしてしまい

不合格通知を受け取ることに

なってしまいます。

 

f:id:sndgk7:20190202221058j:image


親や先生、友達の期待に

応えることができずに

周りからは

 

 

「無謀な挑戦だったな。」

 

「やっぱり落ちたか。」

 

 

と陰で言われてしまいます。

 

 

周りはキャンパスライフを

満喫している中

もう1年勉強を続けなくてはいけません。

 

 

もしくは

憧れの大学を諦め

滑り止めの大学に行き

 

 

まともに友達もできずに

最悪の大学生活を送ることになります。

 

 

心のどこかに

後悔や悔しさが残り

 

 

学歴コンプレックスを抱えたまま

これからまだまだ長い人生を

生きていかなくてはいけません。

 

f:id:sndgk7:20190202221126j:image

 

こんな生活嫌ですよね。

僕だったら嫌です。

 


でも、あなたがそんな人生を

歩まないためにも

この方法を教えます。

 

 

それは

 


「締め切り効果を意識する」

 


です。

 


締め切り効果とは

期限が迫るほど、

やる気・集中力が増す効果です。

 

f:id:sndgk7:20190202221329j:image

 

提出物をやるときに

締め切り直前までやる気が起こらず

前日に集中して一気に終わらす。

 

 

まさにこれは

締め切り効果です。

 

 

この場合は

決められた時間の制限によって

締め切り効果が使われていますが

 

 

みなさんに

実践してもらいたいのは

 

 

自分で時間の制限をつくる!!

 

 

ということです。

 

 

時間がたっぷりあると思うと

なかなか集中できずに、

だらだらと時間が過ぎてしまいがちです。

 


そこで、締め切りを明確にすると

一気に集中力がアップして、

短時間でやり終わることができます。

 

f:id:sndgk7:20190202221309j:image

 


締め切り効果のポイントを

3つに分けて説明します。

 


①アナログ時計で時間を管理する。

 


アナログ時計の方が

時間が減っていくのが

視覚的に実感できます。

 


締め切りまでの残り時間の量も

はっきりわかりるので

緊張感も増してきます。

 

f:id:sndgk7:20190202221543j:image

 

具体的に制限時間を決める

 


曖昧に

 

「この時間くらいには終えよう。」

 

「今日までに終わらせればOK。」

 

では意味がありません。

 

 

「夜の21時までにこのドリルを終わらせる。」

 

「朝8時までにこのページを全て暗記する。」

 

 

など、

制限の時間を

具体的に時間単位

きっちりと決めることで

 


「間に合わせよう」という

緊張感が働いて

集中力が研ぎ澄まされます。

 


1分でもオーバーしたら中断する

 

 

自分が決めた制限時間内に

終わらなければ

スパッとやめてください。

 

時間外でも延長してやればいいや

と思うと、

自分に甘さが出てしまいます。

 

 

本番の試験では

制限時間は延長できません。

 

 

本番の緊張感を持って

日頃から取り組みましょう。

 


今すぐメモに

締め切り効果を意識する。

と書いてください。

 


そして、今日から

締め切り効果を意識して

実践してください。

 


 「60分何もせず椅子に座ってただけ」

 とはおさらばして

 

 

自ら極限まで集中した状態を作り

質の高い勉強をしましょう!

 


そして、効率的に成績を上げて

ライバルに差をつけ

合格を勝ち取りましょう!

 

f:id:sndgk7:20190202221705j:image

 

最後まで読んでくださり

ありがとうございました。

 

【模試活用法】ほとんどの受験生ができていない!ライバルと圧倒的な差をつけられる模試活用法。

今回ご紹介するのは

模試の活用の仕方

についてです。

 


受験生にとって

模試はつきものです。

 


高3の秋になると、毎週のように

模試があることもあります。

 

 

模試は

使い方によっては、最も効率的に
あなたの偏差値を上げられる教材です!

 


みなさんは

どのように模試を活用していますか?

 


模試を受けたあと、

そのまま何もせずに

過ごしていませんか?

 


あなたがもし

模試を受けっぱなしにして

模試の活用の仕方を知らなければ

 


模試を受ける意味は0です。

はっきり言って

時間とお金の無駄です。

 

f:id:sndgk7:20190127174131j:image

 

そうであれば

模試をうまく活用している人に

差をつけられ

 


志望校には

合格できないでしょう。

 

 

しかし、

この記事を最後まで読んだあなたは

模試の意義や活用の仕方を

知ることができ、

 

 

効率よく

成績を伸ばすことができ

 


模試を受けるたびに

レベルアップしていき、

 

f:id:sndgk7:20190127174256j:image


実力を着実につけ

志望校合格を現実にできるでしょう。

 

 

模試の活用の仕方で

合否が分かれます。

 

 

それくらい

重要なことです。

 

 

模試は結果が大事なのではなく、

受けた後どうするか

1番重要なのです。

 

 

模試は復習までして

初めて学習効果が出るものです。

 

 

しっかり復習をすれば、

たとえ短期間であっても

あなたの偏差値は、
驚異的な速さで上がっていきます。

 

 

そこで

復習する上で

最も大切なことを伝えます。

 

 

それは、

 

 

「翌日までに復習をやりきる。」

 

 

です。

 

 

これは僕の経験上、

やり直し、復習は後回しにすると

ほぼ確実にやりません。

 


時間が経つと

やる気もなくなりますし

 


他にやらなきゃいけないことも

出てくるので

面倒くさくなります。

 

 

また、翌日までにすることで

記憶が鮮明なまま

振り返ることができます。

 

 

大抵の学生の場合

模試を受けた後は自己採点をして

その点数に一喜一憂して終わりです。

 

f:id:sndgk7:20190127174625j:image

それでは全く意味はありません。

 

 

判定はあくまで

模試を受けた時点での

合格可能性ですので、

 

 

あまり楽観的にも

悲観的にもならないようにしましょう。

 

 

模試の結果も大事ですが

一番大事なことは

できなかったところを分析し、

 


できなかった原因を考え、

自分の苦手分野を把握し

自分を見つめ直すことです。

 


模試は

弱点を補完するのに最適なツール

なのです。

 


復習にもいくつかポイントがあります。

3つ紹介します。

 

 

①時間内で解けなかった問題は

    自力で解いてみる。

 


模試では自分のできる問題と

できない問題を識別してください。

 


時間内に解けなかった問題を

解答を見てやり直しするのは

ナンセンスです。

 

 

②間違った問題をまとめる。

 

 

模試ノートを作ってください。

 


自分の間違ったところや、

まだ覚えられていないところだけ

をまとめるノートです。

 


模試は重要問題の宝庫です。

類似問題が本番で

出題されることもよくあります。

 


模試ノートを作ることによって

自分の苦手な単元や

問題の傾向がわかるようになります。

 


また、

次の模試の3日くらい前から

見直しておくと、

同じ間違いをしなくなります。

 

 

③次の模試の目標を立てる。

 


模試をしっかりと復習し、

自己分析をして、

その後の具体的な

学習指針を立てましょう。

 


その際に

次の模試での目標を

具体的に決めてください。

 


そうすることで

いつまでに

何をしなければいけないのか

が見えてきます。

 


模試で解けなかった問題は

入試本番までに解けるよう

すればいいのです。

 

 

今すぐメモに

 


模試は

翌日までに復習をする。

 


と書いてください。

 


そして、次の模試から

必ず実践してください。

 


ライバルと差をつけるには

他の人がやらなさそうなことを

頑張ってやるのです。

 

 

模試を受けた後、

1日模試を受けたんだから帰って休もう。

と何もしない学生がほとんどです。

 

 

そこで

あなたは周りに流されることなく

行動したください!

 


そうすることで

ライバルに差をつけ

志望校に合格にグッと近づきます。

 

f:id:sndgk7:20190127181217j:image


やるかやらないかは

あなた次第ですが

行動した者が勝ちます。

 


模試を最大限

うまく活用して

あなたも勝ち組になりましょう。

 


最後まで読んでくださり

ありがとうございました。

【本番】本番でミスが激減⁉︎ 入試本番で実力を出し切る方法。

こんにちは。

コウです。

 

 

今回

ご紹介するのは

本番で100%の力を出す秘訣です。

 

 

もうすぐ私立の入試ですね。

 

 

そして、あと1ヶ月経てば

国公立の二次試験ですね。

 

 

入試は

あなたが勉強してきたものを

試す場です。

 


あなたがいくら模試で

A判定を取っていて

過去問でも合格点に達していたとしても

 


本番で

緊張してミスをしてしまい

自分の力を出しきれなければ

 


合格はできません。

 


合格できるのは

本番で自分の実力を

いつも通り出しきれた者だけです。

 


今まで積み重ねてきた

あなたの実力を100%

本番で出し切りないことほど

 


残念なことはありません。

後悔してもしきれないです。

 

f:id:sndgk7:20190127011348j:image


そうではなく

あなたの実力を100%出し切れば

志望校に合格することができます。

 

 

志望校に合格すれば

受験時の生活とは

180°変わった生活を送れます。

 


自分に自信がつき、

周りからは「高学歴だね。」

と褒められ、

 


憧れの大学

好きなことを好きなだけでき

 


サークルで出会った仲間達と

休暇中に

海外旅行に行ったりと

 


最高のキャンパスライフ

待っています。

 

f:id:sndgk7:20190127011527j:image


しかし、

本番で自分の実力を

出しきれなかった者に

 


このような輝かしい未来は

待っていません。

 

 

後悔なく受験を

やり切れるように

 


今回は

 

 

あなたの実力を

100%発揮できる術

お伝えします。

 


 では、どうすれいいか?

答えは、単純明快です。

 

 

今からお伝えする心持ちで

本番に臨んで下さい。

 

 

それは

 

 

「良い点数を取ろうとしない」

 

 

です。

 

 

簡単に言えば

背伸びしないということです。

 


自分の実力以上のことを

出そうとする必要はないのです。

 


自分のありのままの実力を

本番で出し切ることだけを

考えてください。

 

 

良い点数を取ることよりも

悪い点数を取らないように

することが圧倒的に大事です。

 

 

本番や模試となると

「自己ベストを出すぞ」

とか

 

 

「センター数学は90点は

    目指そう」

とか

 

 

そういう力んだ姿勢は

かえって緊張を高めてしまい

いいパフォーマンスが発揮できません。

 

 

受験生の時の僕が

まさしくこうでした。

 

 

自己ベストを出すことは

合格を勝ち取るにあたって

重要ではありません。

 

 

合格には高得点は必要ないです。

最低限必要な点数を

取れさえすればいいのです。

 

 

いかに高い点数を取るかではなく

いかに低い点数を取らないように

する方がよっぽど大切です。

 

 

そして後者の心持ちのほうが

あなたの実力を出せます。

 

 

高得点、自己ベストを目指そうとすると

問題を無理に解こうとしてしまい

 


難問を解こうとして

時間が足りなくなってしまう。

 


他の簡単にできる問題を

時間不足で解けずに

不完全燃焼で終わってしまう。

 


こんなことは

やるせなく悔しすぎます。

 


逆に

いかに低い点数を

取らないようにするかを

意識するとうまくいきます。

 

 

例えば、僕は実際、

センター数学では

 

 

各大問の最後の方の

ややこしい問題は

解かずに飛ばして

 

 

とりあえず簡単な問題だけを解いて

最後まで1周することを決めていました。

 

 

最後まで1周できたことで

余裕や落ち着きが生まれます。

 

 

この余裕や落ち着きが非常に大事です。

 


こうすることで

各大問の最後の方も

落ち着いて解くことができ、

計算ミスも減ります。

 

 

1周目から各大門の最後の方

の問題に手をつけ

時間をかけた結果、

 


答えが合わない

となると

時間をロスしたことと

答えが合わないことの

 


ダブルの精神的ダメージを受け

大きな焦りを生んでしまいます。

 

大問の最後の方の問題は

解かなくていい問題もあります。

 

 

合格するには

解く必要はない問題だということです。

 

 

ここまで読めば

良い点数を無理に取ろうとする

必要性の無さを分かって頂けたと思います。

 

 

気軽にいきましょう。

自ら力むのは得策ではありません。

 

 

今すぐメモに

「良い点数を取ろうとしない」

と書いてください。

 

 

 

 本番では

このような心持ちで臨んでください。

 


そうすれば

焦らず落ち着いて

いつも通りの実力を発揮でき

 


志望校に合格できるでしょう。

 

 

あなたが今までの努力を

本番で出し切れることを祈っています。

 

f:id:sndgk7:20190127223733j:image


最後まで読んでくださり

ありがとうございました。

 

 

【休憩】休憩時間を制するものが受験を制す‼︎休憩することで集中力を最大限に高める学習法。

こんにちは

コウです。

 


今回ご紹介するのは

休憩の取り方についてです。

 

 

みなさんは

勉強している間に

適度に休憩を取っていますか?

 

 

塾の自習室で

3時間くらいぶっ通しで

勉強しているなんてことはありませんか?

 

f:id:sndgk7:20190126135817p:image

 

「休憩している時間なんて

   もったいない」

 

 

と休憩を惜しんで

机に向かい続けている人は

いるかもしれません。

 


しかし、

それが逆に勉強効率を下げる

原因になっていることを

知ったらどうでしょう?

 

 

正しい休憩法を知らないで

勉強しても

学習効果は逆に下がる一方です。

f:id:sndgk7:20190126135938j:image

休憩なんて時間の無駄だと

思っている人は

効率よく成績を上げられません。

 


しかし、

正しい休憩法を知っている人は

長時間休憩なしで勉強している人より

 


学習効果も高く、ストレスなく

効率的に成績を上げることができ、

 

f:id:sndgk7:20190126140218j:image


志望校合格への道も

必然的に

近づいてきます!

 


合格したあなたは

もう勝ち組です。

 


自分の憧れの大学で

サークルや好きなバイトをして

色々な友達を作ることができ、

 

 

休みの日には

時間を気にせず

好きなだけ遊ぶこともでき

 

 

人生で一番自由な

かけがえのない日々を

送ることができるでしょう。

 

f:id:sndgk7:20190126140343j:image

 

この休憩の仕方を

知っているか否かで

合否が分かれる

 

 

と言っても過言ではありません。

 

 

それでは

その正しい休憩法

をお伝えします。

 


それは、、

 

 

 「90分ごとに

    15分の休憩を取ること」

 

f:id:sndgk7:20190206234747j:image

 

です。

 


集中力は無限に続くわけでは

ありません。

 

 

人間の集中力維持は

90分が限界だと言われています。

 


学校や予備校の授業でも

長くても90分に設定されています。

 


また入試でも

1教科長くても90分くらいです。

(中には2時間もありますが、)

 


なので、

日頃から90分サイクルで

勉強しておくのは実践にも役立ちます。

 


東京大学の池谷教授の研究で

適度な間隔で休憩を挟みながら

勉強をすることで

集中力が回復する。

 


ことが示されています。

 

また

15分というのは

勉強を再開する為の有効な時間です。

 

 

もし15分以上の休憩をすると

勉強に対しての気持ちが途切れてしまい、

 

 

再度勉強をスタートした時に

改めて集中するまでの時間が

かなりかかってしまうからです。

 

 

高いパフォーマンスを保ったまま

ストレスなく

勉強を持続させるためにも

 


適度な休憩は

絶対に欠かしてはいけないものです。

 


また、休憩する際にも

2つ注意点があります。

 


それは

①キリが悪くても休憩する

 

 

人は、

達成できなかった

事柄や中断している事柄のほうを、

達成できた事柄よりもよく覚えている

 

 

と心理学的に立証されています。

ツァイガルニク効果と呼ばれています。

 

 

中途半端に終わったとしても

記憶や印象に残る効果があります。

 


なので、たとえ

中途半端でキリが悪かったとしても

思い切って休憩しましょう。

 


②座りすぎに注意。

 

 

ある研究によれば

 

座位時間が長い人ほど、

記憶形成に関わる脳領域の皮質が

薄いことが判明したのです。

 

 

立ち上がって

歩き回ることを意識しましょう。

 


1時間に5分程度歩き回るだけで、

頭がエネルギッシュになるとのこと。

 


副交感神経が優位になるため、

リラックス効果も期待できると

科学的に示されています。

 

 

今すぐメモに

 

「 90分ごとに

 15分の休憩を取ること」

 

 

と書いてください。

 


そして、

明日からそのサイクルで

実践してみてください。

 


圧倒的に効率のいい勉強

を継続することで

ライバルとの差を歴然として、

 


志望校に合格しましょう!

 


最後まで読んでくださり

ありがとうございました。

 

【寝る前】たった30分で記憶力UP‼︎ 逆転合格できる『知らなきゃ損』の寝る前の過ごし方

こんにちは。

コウです。

 


今回は

学習効果を劇的に上げる

寝る前の過ごし方

 

 

についてお話しします。

 

 

これを実践している学生は

少ないですが、

それは非常にもったいないです。

 

 

これを知ることで

効率よく短時間で

学習効果を倍増させることができます。

 


成績もグッと上げることができ、

志望校合格にグッと近づきます。

 

f:id:sndgk7:20190126024335j:image

 

しかし、

逆にこれを知らないで

寝る前の時間をだらだら過ごしても

 

 

学習効果は上がらず、

 


これを実践している受験生に

差をつけられてしまいます。

 

 

寝る前の時間の過ごし方を

有意義なものにするために

必ず今日紹介することは覚えてください。

 

 

ライバルに差をつける

絶好のチャンスです。

 

 

寝る前の少しの時間を

意味のある勉強法で

学習すると

 

 

1年間で考えると

莫大な効果になります。

 

 

そして、

その積み重ねが

ライバルとの差を大きくし、

 

 

ライバルに勝ち、

志望校に合格する可能性は

かなり上がります。

 

 

志望校に合格したら

好きなことを好きなだけ

没頭でき、

 

 

仲のいい友達と

一日中遊んだり

 

 

休日は

サークルで出会った彼女と

デートをしたりと

 


自由で楽しいキャンパスライフ

を過ごせるでしょう。

 

f:id:sndgk7:20190126024359j:image

 

ところで、

あなたは寝る前の30分間

何をして過ごしていますか?

 


大抵の人が

ベットで横になって

携帯をいじる

 


YouTubeをみる

 


マンガを読む

など

 

 

娯楽系のことをして

過ごしていると思います。

 

f:id:sndgk7:20190126024539j:image


僕も

ベットで携帯をいじって

ダラダラと過ごしていました。

 

 

しかし、

先輩の合格者体験談の時に

寝る前の過ごし方について

 


あることをしなさい

と言われました。

 

 

そして

その"あること"を実践し

継続してみると

 


英語の長文がすらすら読めるように

 


また、模試で地理の偏差値が7上がったり

 


成績がグングン上がっていきました。

 


今思えば、

寝る前の時間の使い方を

工夫するようになってから

 


勉強がスムーズに

はかどるようになったし、

 


神大合格の

大きな要因の1つだったと思います。

 

 

その

寝る前の過ごし方とは、

 

 

「寝る前30分に暗記して、

   そのまま寝る。」

 


です。

 


睡眠と勉強には、

深い関係があります。

 


記憶は寝ている間に

行われています。

 


人間は寝ている時に、

記憶を整理しているのです。

 

 

つまり

寝る前に暗記をすると

その後すぐに思考が

整理されるので記憶に残りやすいのです。

 


そこで

寝る前の学習について

3つのポイントがあります。

 


①毎日少しずつやること

 


いきなりたくさんの情報を

詰め込んでしまうと

混乱してしまいます。

 


毎日決まったものを

少量ずつこなしていくのが

コツです。

 


②勉強したら、何もせずすぐに寝る。

 


寝る前30分の勉強は

記憶に残りやすいといいました。

 


しかし、

これには落とし穴があります。

 


それは、

他の記憶も

残りやすいということです。

 

 

例えば、

寝る前に見た

テレビや漫画の内容などです。

 

 

暗記した後で

他の記憶が入ってきて

記憶が錯乱してしまいます。

 


ですので、

暗記学習をした後は

何もせずにすぐに寝ましょう。

 


③睡眠時間を十分とる。

 

 

寝る前に暗記しただけでは

まだ定着していません。

 


十分に睡眠をとることによって

脳に定着していきます。

 

f:id:sndgk7:20190126024707j:image


今すぐ、メモに

 

寝る前30分に暗記して、そのまま寝る。

 

と書いてください。

 


そして

今日から

実践してください。

 


寝る前の30分間の使い方を

有意義に過ごすか、

ダラダラ過ごすかで

 


成績の伸びは、天と地の差です。

 

 

あなたが

志望校合格を掴み取るかは

 

 

この寝る前30分間を

どう過ごすかにかかっています。

 


行動した者が勝ちます。

 

 

最後まで読んでくださり

ありがとうございました。

 

【マインドセット】受験に悩んでいるあなたに送りたいある言葉。

こんにちは

コウです。

 


今回は、

受験勉強が 

 

 

「しんどい」

「つらい」

「逃げ出したい」

 

f:id:sndgk7:20190125020143j:image

 

そう思っている人に

 

 

ある言葉を

伝えようと思います。

 

 

この記事を最後まで読んだあなたは

受験に対して前向きになり、

 

 

受験に対する

モティベーションも向上して、

 

 

合格という1つの目標に向かって

努力しようという気持ちになれます。

 

 

そして、

モティベーションを高く保ったまま

受験勉強を続けることができ、

 

 

志望校に

合格することができます。

 

 

志望校に合格したあなたは

良いことしかありません。

 

 

何からも縛られない

自由な生活を送ることができます。

 

 

自分の好きなことを

好きなだけ没頭することができ、

 

 

自分の行きたい大学で

学びたい学問を専門的に学ぶこともでき、

 

 

サークルに入り、

友達の輪も格段と広がり

 

 

とても充実した日々を

手に入れることができます。

 

 

しかし、

合格した人しか

輝かしい未来は待っていません。

 

 

努力しなかった人は

間違いなくこのような未来は

待っていません。

 

 

でも

受験勉強ってかなり

気力がいりますよね。

 


毎日毎日、机に向かって

やりたいことも我慢して。

 


勉強のやる気が起こらず

逃げ出したい。

 

 

なんて、思っている人も

多いと思います。

それは痛いほどわかります。

 


僕も振り返ってみると、

 

 

高校時代、毎日

眠たい朝早くから起きて

学校に行き、授業を受ける。

 


「なんのために

    勉強やっているんやろ。」

 

 

「勉強なんか将来使わんやん?」

 

 

「早く大学生になりたい。」

 

 

なんて思っていました。

 

 

成績も思うように上がらず、

勉強に対するモティベーション

全く上がりませんでした。

 


丸々1週間

勉強のやる気がなくなった時もありました。

 

 

そんな時、テレビで

ある言葉を耳にしました。

 

 

そのある言葉を聞いた時、

ハッと目が覚めたような

気持ちになりました。

 

 

肩の荷がおりて
悩んでいたことが

スッキリして、

 

 

勉強頑張ろうと思えるようになり、

「前向きに受験と向き合おう」

と思えました。

 

 

この言葉をあの時

聞いていなかったら

 

 

僕の受験への

モティベーションは全くないまま

勉強へのやる気も無くなっていたでしょう。

 

 

そして、やる気も成績も上がらず

神大には合格していなかったでしょう。

 

 

僕の人生を変えてくれたといっても

過言ではない

 

 

そのある言葉とは、、

 

 

人生における成功、成長は

    苦しみの中にある

 

 

という言葉です。

 


具体的に世の中で

成功している人を

想像してみてください。

 

 

例えばプロ野球選手。

 

 

プロ野球選手になるには

小中高と野球づけの毎日を

送らないとまず不可能でしょう。

 


遊びなどの欲望を抑えて

がむしゃらに練習をしてやっと

プロ野球になれます。

 

f:id:sndgk7:20190206235218j:image


決して才能だけで

楽して夢を叶えた人は

いません。

 


元メジャーリーガーの上原選手は

大学受験に失敗してしまい

 


予備校に通い、

1年浪人生活を送り、

大学に入り、プロになりました。

 


その苦労人の上原さんは

こうおっしゃっていました。

 


浪人時代という挫折があったから、

   今のボクがあるのです。

 

 

あの時があったから

    どんなことも乗り越えられる。

 


輝かしい未来の陰には

並大抵ならぬ努力や挫折が

必ずあるということです。

 


成功しているプロ野球選手に

「野球をやめたいと

思ったことはありますか?」

と聞いてみてください。

 


ほぼ全員が「ある」と答えるはずです。

 

 

これは受験勉強でも同じことがいえます。

 

 

つまり、あなたが今

「受験勉強しんどい、

   つらい、やめたい」と

 


思っていることこそが

合格への道を辿っている

ということです。

 


苦しんでいるのは

あなただけではありません。

 


そう思えば

少しはやる気になれませんか。

 


「受験勉強しんどい、

   つらい、やめたい」

と思っているあなたは

 


確実

成功(合格)への道を進んでいます。

 


ただし、現実を見ましょう。

神大で見てみても倍率は約3倍。

合格者の方がマイノリティーです。

 


つまり、

苦しみながらただ勉強する

だけでは不十分です。

 


受験に勝つためには

受験勉強から逃げたい。

だけど、

 


俺(私)は必ず合格するんだ!

という強い思いが必要です。

 

f:id:sndgk7:20190125020956j:image

 

今すぐ、メモに

「人生における成功、成長は

    苦しみの中にある」

 


と書いてください。

 


今は苦しいかもしれませんが

今苦しみながらも頑張ることで

輝かしい未来が待っています。

 

f:id:sndgk7:20190125021012j:image


しかし、輝かしい未来にするかは

今のあなたの努力次第です。

 


受験後

こんなに1つの目標のために

努力することなんてないでしょう。

 

 

将来、後悔しないためにも

全力を尽くしましょう。

 

 

歯を食いしばりながらも

合格のために乗り越えましょう!!

 

 

最後まで読んでくださり

ありがとうございました。

 

 

 

【超大事なこと】必見!これを知らないで勉強しても成績は絶対にあがりません!

こんにちは。

コウです。

 


今日は

勉強するうえで

最も大切なことを伝えます。

 


このことを知らないで勉強しても

成績は一向に上がりません。

 


成績が上がっているつもりになっても

模試ではE判定がつくでしょう。

 


さらに

なぜ成績が上がらないのかも分からず

悩む日々が続き、

 

 

f:id:sndgk7:20190124135856j:image

 

志望校には合格できないでしょう。

 

 

このことは

全科目において断言できます。

 

 

逆に

このことを、念頭において

勉強をしていけば

 


理解度、定着度はグッとあがり、

成績はうなぎのぼりに上がり、

 

f:id:sndgk7:20190124135938j:image


勉強において "できる" 喜びを感じ、

勉強が楽しく思えるでしょう。

 


そして、

志望校への合格も

グッと近づきます!

 

 

その勉強するうえで

最も大切な

あることとは、、

 

 

『分かる』と 『できる』は違う。

 

 

ということです。

 

 

みなさん、

こんな経験をしたことはありませんか?

 


パターン①

授業で習った時はできていたのに

家に帰って自力で解いてみると、

全然解けない。

 


パターン②

解き方は分かってるけれど、

ミスしてしまったり

答えまで辿り着かない。

 


誰しもこのような経験はあると思います。

 


僕も高校時代

まさしくこの状態に

陥っていました。

 

 

この原因は

学習内容に関して『分かる』で

止まっているからなのです。

 


授業で『理解した』と思っても

それは問題を自力で『できる』

こととはなのです。

 

 

問題を解けるようにするには

この『分かる』を『できる』に

変えていく必要があります。

 


これこそが、勉強するうえで

最も大切なことなのです。

 


授業でインプットして

理解した内容を

 


問題を自力で解くことで

アウトプットする必要があるのです。

 


みなさんは

テストで点を取ることを

求められます。

 


いくら解法が分かっていても

テストの本番で答案として

解答できなければ意味はありません。

 


テストはノーヒントで解くものです。

自力でできる人だけが点数をもらえます。

 

 

本当の実力をつけ、

『分かる』を『できる』に変えるため、

失敗を恐れずに何度も挑戦してください!

 

f:id:sndgk7:20190124140146j:image


そうすることで、

実践に強くなり

本番でも良い結果を残すことができます。

 


これを読んだあなたは

今すぐにノートに

 


『分かる』と『できる』は違う。

 


とメモしてください。

 

 

このことを実感したあなたは

すぐにでも生まれ変われます。

 


これからこのことを念頭に置いて

勉強に励んでください。

 


そして、ライバルに差をつけ

志望校合格まで突き進みましょう!

 

f:id:sndgk7:20190124140345p:image


最後まで読んでくださり

ありがとうございました。